お知らせ
2023-08-08 09:00:00
2023年8月 静岡市葵区ピアノ教室あゆみ会
生徒さんたちから、楽しみにしている夏休みの旅行やイベントのお話を聞いて
なんだか私までワクワクしてきます。
きっと楽しい夏休みになりますね!
ピアノ教室あゆみ会は
8月10日(木)から8月16日(水)までの間
お休みとなります。
なお、生徒さんからの質問のメールやお電話は
いつでもお受けいたします。
練習中にわからない事ができた時は
次のレッスンまでそのままにしないで質問して
その都度解決してくださいね。
皆様
熱中症などに気をつけてお過ごしください。
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
体験レッスンのご希望やレッスンに関するご相談など
どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
2023-07-25 21:00:00
久しぶりのコンサート
先週末
大好きなバイオリニストの方が出演されているコンサートに出かけてきました。
コロナ禍以来、何年ぶりかのコンサートでした。
今回の演奏項目はクラシックとはジャンルが違い
普段はあまり耳にしない楽器も一緒だったのですが
クラシックを演奏される時とはまた違った魅力にあふれていました。
弦に吸い付くようになめらかに動く弓。
まるで楽器と体が一体化しているようで
その音色の素晴らしいこと。
次のフレーズはどんな風に弾くのだろう?
最後の音のその余韻がなくなる瞬間まで息をのみ
いつまでも聴いていたい幸せな時間は
本当にあっという間に過ぎていきました。
近年はスマートフォンなどでも手軽に映像が見れるようになりましたが
楽器の音や会場の空気の振動
演奏者の息遣いや表情など、実際に目で見て
体で感じることのできる生のコンサートは
映像で見るものとは臨場感が違います。
きっと子供にとってかけがえのない経験となるでしょう。
ぜひ皆さんも機会を作って
たくさんのいい音楽に触れてほしいなと思います。
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
体験レッスンのご希望やレッスンに関するご相談など
どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
2023-07-04 09:30:00
2023年7月 静岡市葵区ピアノ教室あゆみ会
「2023年の半分が過ぎました。」というコメントに思わず振り返り
大切に毎日を過ごしていかなければと心新たに迎えた7月です。
1年生になって3ヶ月が過ぎた生徒さんは
学校生活にもすっかり慣れて、様々なことに興味津々。
レッスンに来るたびに色々なミニ知識を教えてくれます。
ある時は、
私もお母様も知らなかった蜘蛛の巣の糸の仕組みについて興奮してお話してくれました。
そしてこの前のレッスンではピアノのことについて
「グランドピアノの弦の数って230本なんだって。鍵盤は88あるんだね。」
「まぁ!すごいね♪」
正確には、全てのピアノが230本ピッタリなのではなく、ピアノのメーカーなどで多少の違いがあるのですが
この弦たちが共鳴して豊かな響きを作りだしているのですよね。
興味を持つって本当に素晴らしいことですよね。
まだしばらく梅雨のムシムシした日々が続きますが
金曜日は七夕ですね!
今年はどんなお空になるのでしょう。
皆さまは天の川に何を願いますか?
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
体験レッスンのご希望やレッスンに関するご相談など
どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
2023-06-02 15:50:00
2023年6月 静岡市葵区ピアノ教室あゆみ会
いつもなら生徒さんのレッスンが始まっている時間ですが
今日はレッスン室には誰もいません。
外からは激しい雨と風の音。
何か物がふき飛んだ音。
まるで台風。
朝から予定通りレッスンを行うことができるのか
気象予報とにらめっこをして悩んでいましたが
お昼に保護者の皆様に休講のご連絡をしました。
お休みにしてよかった・・。
6月の金曜日のレッスン日程は
5週目が休講日の予定でしたが
本日の振替分として5週目をレッスン日にいたします。
梅雨入り、早速の大雨。
災害が起きないことを祈ります。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごしください。
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
体験レッスンのご希望やレッスンに関するご相談など
どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
2023-05-26 11:10:00
伴奏にチャレンジしよう
この春に中学校に進んだ生徒さんが
覚えたての校歌のメロディをピアノで弾いてみたくて
でも最初の部分しか音が思い出せなくて鍵盤の上でまごまご。
そうしているうちに
同じ中学校だった私の記憶に、その校歌のメロディと歌詞がよみがえってきました。
もう何十年も前なのに思い出すものですね!
生徒さんと校歌のメロディを一緒に弾いて楽しみました。
学校で、校歌や合唱などピアノ伴奏にチャレンジできる機会があると思います。
伴奏者の決定は、最近はオーディションが主流のようですが、
合唱の伴奏は難しいリズムが多い上に
オーディションまでの日数がよく分からなかったりと
チャレンジしたい気持ちがあっても、手をあげる勇気が持てない生徒さんも多いようです。
大勢のお友達の歌の呼吸を感じながら
音楽の流れをサポートする合唱の伴奏は
何があっても流れを止めず
その場の状況に合わせていく能力も必要ですが
1人で演奏する時とは一味違う喜びを感じることができます。
その貴重な経験は
生徒さんを精神的にも音楽的にも大きく成長させ
、一人でピアノを演奏する時にも活きてきます。
ぜひ、チャンスがあったらチャレンジしてほしいですね。
レッスンでも喜んでサポートいたしますのでお声がけください。
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
お気軽にお問合せくださいませ。