お知らせ
2022-08-04 09:33:00
2022年8月 静岡市葵区ピアノ教室あゆみ会
夕方、水道の蛇口をひねったらお湯が出てきました。
歩いて教室まで来てくれた生徒さん。
送迎の保護者様もこの日差しの強さでは本当に大変。
水分を取りながら気をつけてお越しくださいね。
先週のレッスンでは生徒さんと私と一緒に
夏休みに挑戦する課題範囲を細かく計画しました。
楽譜とカレンダーと見比べながら、次週までの課題と、夏休み期間中の目標曲と付箋の色で仕分けをして
目標曲は少しずつ自分の計画で進めていくようにお伝えしました。
普段よりも多い数でしたが、
皆、夏休みだからいつもよりたくさん練習できるから頑張る!と
とても意欲的で嬉しく思いました
達成できるように頑張ろうね♫
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
お気軽にお問合せくださいませ。
2022-07-25 23:04:00
夏休みの目標
楽しみにしていた夏休みが始まりました。
夏休みは楽しいことがいっぱい♪
コロナの急拡大で思いっきり出来ない事も多いけれど
やりたい事がたくさんありますね♪
だけど宿題も山積み。
あとで大変なことにならないように
計画を立てて過ごしたいですね。
そして・・夏休みは
ピアノ練習の習慣を身につける絶好のチャンス。
長いお休みの間の練習の仕方ひとつで
ぐ〜んと上手になれるのです。
4月に始めたシールチャレンジ。
今回、写真を撮らせたもらった生徒さんは
自宅で、持ち帰った練習ポイントをよく考えて練習することができるようになり
自然に練習時間も増えてきたようです。
1つ1つを丁寧に良いペースで進めています。
レッスン終了時の、
今日のポイント分のシールを貼る時間に
ニコニコと大事そうに貼る姿を見ていると私も嬉しくなります。
ここまで、思ったように進まなかった生徒さんも
いると思いますが
秋までには2ページ目をゴールさせておきたいですね。
この夏休みの時間を上手に使って進めていけるように
是非、計画をたてましょう。
ぼんやりとシール帳2ページ目を終わらせる!というような目標ではなく
楽譜とカレンダーとシール帳を見比べて具体的に。
★今進めている本のこの曲とこの曲、具体的に何曲合格できるようにする
★曲集の、ここからここまで暗譜で弾けるようになろう♪
そして、先に進める事ばかりではなく
これまでの曲を復習することもとっても大切。
★バーナムのグループ5を全部続けて暗譜で弾けるようにする!
★音階とカデンツを#♭3つまで全部チャレンジする♪
お休み期間だからこそできる復習を大切にした目標も素晴らしいですね。
しっかりとした目的を持つことで
内容の濃い練習をすることができるようになります。
練習や学習の時間は集中してギュッとね!
そして遊びの時間は思い切り楽しみましょう♪
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
お気軽にお問合せくださいませ。
2022-07-20 21:35:01
新型コロナウイルス感染対策について
コロナウイルスが前回の勢いを超えて再拡大しています。
皆様に少しでも安心してレッスンに通っていただけるよう
感染予防をできる限り気をつけながら
レッスンを行なっていきたいと思います。
生徒の皆様・保護者の皆様、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
また、オンラインレッスンも実施しております。
ご希望の方はお申し出くださいね。
(※体験レッスンは対面レッスンのみとなります)
生徒の皆様にお願いしたいこと
★ ご自宅を出る時にお手洗いを済ませ、手を洗ってきてくださいね。
★ お教室に入る時にはアルコールで手指を消毒し、検温と体調確認にご協力をお願いします。
★お教室では不織布マスクを付け、顔には触らないようにしましょう。
(鍵盤への飛沫を出来るだけ防ぐ為に布マスク・ウレタンマスクはご遠慮ください)
★帰る時もアルコール消毒を忘れないようにしましょう。
★以下のような場合には、例え無症状でも
レッスンをお休みいただくか
オンラインでご受講をお願いいたします。
・陽性と診断された場合
・ご本人、または同居のご家族が濃厚接触者となった場合
・お通いの学校や園・職場などが休校・学校閉鎖・休園・休業などになった場合
・その他、感染の可能性が考えられるような場合
教室では下記のように感染対策しております。
・教室への入室は受講者ご本人のみとさせていただいております
(体験レッスンはご本人と保護者様1名、合計2名様までのご入室が可能です。)
・次の生徒さんと同室になることを避けるため、また換気も十分に行えるように余裕を持って時間枠を調整しています。
レッスン中でも、音出しを行わない時には換気を行います。
・鍵盤やテーブルなど、レッスン毎に拭き取りを行なっています。
・講師が体調不良を感じた場合には
急で申し訳ありませんが例え当日でもレッスン休講のご連絡をいたします。ご了承ください。
ご相談やご質問はご遠慮なくお尋ねください。
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
お気軽にお問合せくださいませ。
2022-07-05 17:50:00
2022年7月 静岡市葵区ピアノ教室あゆみ会
もうすぐ七夕ですね。
梅雨が早々に明けたので
今年は七夕に綺麗な星空が見られるのかな?
と楽しみにしていましたが
どうやら雨模様のようです。残念★
教室の入り口では、可愛い猫ちゃんの織姫と彦星がみんなを待っていますよ☆
気温差が激しいと体調を崩しやすいですが
夏休みももうすぐですね。
熱中症に気をつけて体調を整えながら
元気に楽しい夏休みを迎えましょう♪
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
お気軽にお問合せくださいませ。
2022-06-23 08:30:00
導入教材のご紹介
静岡市葵区のピアノ教室あゆみ会です
今回は教室で使っている導入教材
「はじめてのピアノアドヴェンチャー」
についてお話します。
こちらは、アメリカで大人気の教本で
数年前に日本語版が出版されました。
登場するキャラクターと一緒に
CDのリズムを聴いて真似したり
伴奏に合わせてピアノを鳴らしたり歌ったりと
音遊びのように楽しみながら
無理なくリズムや音符など、ピアノの基礎を学んでいけるので
生徒さんたちはみんなこの本が大好きになります。
付属のCDには自然の音や様々な楽器の音色が録音されていて
子供たちは興味津々。
自然に耳を使うように出来ていることも他の教本にはない魅力的なところです。
「聴くこと」
は音楽を楽しむために一番大切な事だと私は思っています。
お家でもCDを伴奏にしてピアノを弾いたり
車で移動の時間にCDをかけて歌ったりと
ご自宅での練習を楽しくサポートしてくれるのも嬉しいですね。
最初に学ぶのは
ピアノに向かう姿勢と指番号。
姿勢は正しい身体の使い方の最初の一歩。
とても大切なことです。
カルロスや双子のミリーとマルタたちが
イラストでわかりやすく教えてくれますよ。
指番号の学習では教本のイラストと同じ指輪を用意しました。
まず数字パズルで数字を確認したら
指輪をはめて さぁ、ゲームの始まりです♪
ぜひ、体験レッスンでお楽しみくださいね。
***
ピアノ教室 あゆみ会
静岡市葵区にてピアノの個人レッスンをしています。
お気軽にお問合せくださいませ。